
ABOUT
Hatch!ビジネスプランコンテストとは
Introduction
地域を担う人材育成や起業支援の加速
我が国全体の問題である少子高齢化による人口減少やこれらを原因とする地域産業の衰退は、各地において大きな影響をもたらしており、それらは対処すべき喫緊の問題となっています。
こうした状況を鑑みてジェイアール東日本企画では、様々な基礎自治体と協働で地域を担う人材育成やベンチャーの創出と成長までの一貫した支援を実施してきました。これまでの人材育成や起業支援をさらに加速させるために、秋田県にかほ市の協力のもと、ビジネスプランコンテスト「第2回 Hatch!ビジネスプランコンテスト」を開催いたします。
Target
秋田県にかほ市とは
「にかほ市」は平成17年10月1日に、仁賀保町、金浦町、象潟町が合併し誕生しました。秋田県南西部に位置し、南に鳥海山、西に日本海を臨む、山と海に抱かれた風光明媚なまちです。鳥海山の標高は2,236m、海岸線から山頂までの直線距離は約16kmと近く、世界的にも珍しい地理的特徴のあるまちです。鳥海山の山すそが海岸近くまで延び、海岸部の平野部に人口が集中しています。市内には電子部品を主体とするハイテク産業が集積する「工業」、稲作を中心とした基幹産業の「農業」、日本海の豊かな恵みを生かした「漁業」、日本海と鳥海山をエリアとする貴重な歴史・文化遺産に支えられた「観光」など、地域資源に恵まれ、伝統ある文化と最新の技術がバランスよく共存するまちです。
にかほ市の地域課題を解決できる次世代起業家を輩出する
Purpose
本コンテストでは、秋田県にかほ市における地域課題をビジネスで解決する意欲を持つ方々を全国から広く募集し、多様な人々との交流を通して、にかほ市の地域発展を担う次世代起業家の輩出を目指します。
本コンテストの最終発表会では、有識者たちによる審査が行われ、優れたチームには事業の展開を応援するための賞品が授与されます。起業家の方々のビジネスプランを、次のステップに進めることができるコンテストです。地域課題の解決に資するビジネスプランであれば、にかほ市や秋田県に在住されていない方々のご応募も可能です。本年度は、すべてのプログラムにオンラインから参加可能ですので、遠方からの参加も可能です。
「第2回 Hatch!ビジネスプランコンテスト」で、にかほ市を元気にするビジネスを実現させましょう! 皆様のご応募をお待ちしております。
コンテスト開催概要
テーマ
にかほ市の地域課題を解決するプロダクトやサービス
エントリー要件
-
応募するビジネスプランが、秋田県にかほ市の地域課題を解決するプロダクトやサービスのビジネスプランであること。
-
応募代表者が、ビジネスプランで企画したビジネスに本気で取り組む意志があること。
-
応募代表者が、オンライン(オフライン)で行われる最終発表会に参加可能であること。
-
団体や企業だけでなく、個人での応募も可能。既に何らかの事業を行っている事業者による新規事業のビジネスプランの応募も可能。
-
本ビジネスプランコンテストの確約書に同意頂いていること。
表彰
最優秀賞
50万円
ジェイアール東日本企画賞
優秀賞
15万円
にかほ市賞
地域協力隊参加権
優秀賞
15万円
北都銀行賞
審査項目
1. 地域貢献性
事業が秋田県にかほ市の地域課題を解決できるプランであるか。
2. 実現可能性
事業収支や投資計画、実行計画が、十分に考えられているか。
3. オリジナリティ
既に存在している事業を真似たものでなく、新しい視点や工夫が含まれているか。
4. リーダーシップ
代表や経営チームが、事業の実現に向けた能力と情熱を持ち合わせているか。
スケジュール
応募期間
2021年 7月5日(月) 〜 8月13日(金)
エントリーフォームより応募受付
一次選考
2021年 8月14日(土)〜 8月22日(日)
審査項目に基づき、応募書類による書類審査
二次選考
2021年 8月23日(月) 〜 8月30日(月)
一次選考通過者のみ、オンラインでの質疑応答による面談審査
最終発表会 選考
2021年 8月31日(火)
メールにて選考結果を通知
一次選考通過者のみ
メールにて選考結果を通知
最終発表会の件数
5〜10件程度を選考
最終発表会
2021年 9月5日(日)
審査委員が、最終発表会でのピッチ(質疑応答あり)をもとに選考
→最優秀賞、優秀賞が確定
起業移住体験ツアー
にかほ市を知る
応募期間中は、秋田県にかほ市の地域資源巡る起業移住体験ツアーを開催します。
にかほ市の地域を知ってもらうことから地域の方との交流の機会も用意されています。
案内
体験
農林漁業を体験
交流
宿泊
にかほ市地域をご案内
地域住民との交流会
実際ににかほ市に宿泊

ENTRY
輝け!地域を照らす次世代プレイヤー
本年度は、全てのプログラムにオンラインから参加可能ですので、遠方からの参加も可能です。
地域課題をビジネスで解決する意欲を持つ方々のご応募をお待ちしております。